「産業保健と看護」(メディカ出版)
「職場で簡単にできるマインドフルネス」をテーマに
2017年より連載スタート
「ビジネスパーソンが職場で簡単に実践できる
マインドフルネス・スキルを連載します。

図解「めんどくさい」をスッキリ消す技術
(仕事、家事、人間関係がすべて楽になる!)

ストレス分析、子どもへの効果的な指示の出し方など、親のストレスを減らし、幼児期の子育てが楽しくできるよう、支援するための本。親に伝えていくべきことを、わかりやすく解説。運営マニュアルで実際に3回の講座が開けます。マインドフルネス法も紹介しています。
配布資料はCDロムに収録。
奥田 弘美 著
日々の“めんどくさい"をスッキリ消す技術を、精神科女医が考案!
自身が実践し、多くのクライアントの治療にも活用している
「心のエネルギーワーク」で、
仕事、家事、人間関係がすべて楽になる!
図解豊富で、面倒くさい人にもピッタリ。
マインドフルネス瞑想の簡単手法もご紹介しています。

実践!ストレスマネジメントの心理学
高山 恵子著
amazon
「職場で自分の意見を言えない」「過去の出来事を後悔してしまう」 ストレスは、日常生活の中で避けては通れないものです。自分のとらえ方次第でストレスとうまく付き合い、ストレスを味方につけることが出来ます。
本書では、具体的な事例を通して、無理せずラクに、継続できる対処法を提案しています。マインドフルネス瞑想法の活用法もご紹介しています。
1分間どこでもマインドフルネス
誰でも気軽にマインドフルネス瞑想を日常生活のなかで実践できる方法を 朝、昼、夜の生活シーンに分けて提案しています。ブッダの哲学も合わせてわかりやすく解説していますので、簡単ながらも深いマインドフルネス瞑想の方法が身につきます。さらに精神科医ならではの医学的なストレスケア法も随所にご紹介しているため、心にも身体にも効果抜群のマインドフルネス書です。
奥田弘美 著
amazon


